マイナンバー通知カードはいつくるの? 手ぐすねひいて待ってるぜ!
2015/10/30
マイナンバー事務取扱担当者サヤカです。
マイナンバーの通知カードの到着を手ぐすねひいて楽しみに待っているわたしです(ウソです)。
マイナンバーの通知カードなんですが、10月のはじめ頃には届くと思っていたわたし。
そうではないみたいですね。
内閣官房のHPから引用します。
Q2-1-1 マイナンバー(個人番号)はいつどのように通知され、いつから使うのですか?
A2-1-1 マイナンバーは、平成27年10月の第1月曜日である5日時点で住民票に記載されている住民に指定され、10月中旬から11月にかけて順次、市区町村から住民票の住所に簡易書留で郵送されます。マイナンバーの利用については、平成28年1月以降、社会保障、税、災害対策の分野で行政機関などに提出する書類にマイナンバーを記載することが必要になります。例えば、所得税の確定申告の場合、平成29年2~3月に行う平成28年分の確定申告からマイナンバーを記載することになります。(2015年8月回答)
発送は10月中旬からってことですね。
わたしのアタマの中にあった10月初旬ってゆーのは、通知カードを送る住所を、住民票情報をもとにして確定する基準日だったのですね。
10月5日時点の住所情報をもとに、マイナンバー通知カードを日本中の住民すべてに送るんですから大変です。
マイナンバー通知カードの送り先の数は、5600万世帯だそうですよ。
全国に送り届け終わるのは11月末くらいまでかかるんでしょうか。
マイナンバー通知カードの配達業務を担うのはもちろん郵便局。つまり日本郵便なわけですけれども、郵便局も12月になるとお歳暮の配達シーズンに突入しますよね。
それとバッティングしないように是が非でも11月中にはマイナンバー案件を片付けたいところでしょうけれども、年賀状とかと違って、通知カードは簡易書留です。
通知カードが入った封筒を郵便受けに突っ込んで帰るってわけにはいかないからますます大変です。
不在の場合は持ち帰るってことですからね。
マイナンバー事務取扱担当者としては、無事に通知カードが届くことを祈っています。
2015年10月30日現在の配達状況については⇒こちら